この度オーバーロードを見始めました。
オフ会のメンバーさんが「世界一面白い!!」とのことで。
既に3期視聴に入っているので一応メモ書きレベルです。
今まで「俺tueeee」「なろう系」というものを一切見てないので
新しい扉って感じです。
アニメのみ視聴(原作・前知識なし。)
なのであくまで主観です。単なる読み物です。
ここで事実の増幅と考察は無理ですw
あくまでアニメ見た人の感想です。
(書いておかないと色々大変w)
経った数日でもうすでに記憶がほぼないwwww
単なるアニメのみの感想です。
「オーバーロード好きな方」は読まないで貰いたいです。
多分もしかしたらこれから書く文章は
アインズ様に対して不敬な文章かも知れないですのでwwww
アインズ様好きには即お帰り頂かないとwww
ナザリックの方達に消し炭にされてしまいますでしょうww
アインズ様が嫌いというわけではなく
アインズ様に感情移入できないというだけです。
ゲームの主人公のような感じなので、
なるべく「主人公さ」を
出さないようにしているのでは?って思うんです。
(個人的にはボイスのある「主人公」って、ぶっちゃけ
ゲームにおいては邪魔なんですよね。
固定されてる名前も割と邪魔ww)
アインズ様は感情抑制をされる設定なのですが。
そういった面で「なるべく透明、なるべく自分を出さない」
になるようにしむけられているのかなぁ?と思ってます。
NPC達はアインズ様万歳!というわりに
アインズ様が機能してない感が否めませんww
ぶっちゃけ「アインズ様」という仮初の宗教を作り出し
「アインズ様」の名のもとに「設定からはみ出さない」ように
NPCが自分達の好きなことやりまくってる
というストーリーな感じですwww
「アインズ様の為に忖度でやってる」はずですがww
担がれた王感が…ww
部下が優秀ゆえ、とてもうまくいく?という意味で
「さすがはアインズ様」
になるのかな。
世界観
〇過疎ったMMO
〇なのでサ終してしまった
〇主人公はめっちゃ課金した人
〇ゲームではキャラをめっちゃ強くしていたらしい
サ終した翌日にそのゲームの人物になったしまった。
ゲームと同じような世界観の場所に目覚めた。
という感じでしょうか。
どうやらゲームではないらしいが、
今まで集めたアイテムは使えるらしい。
って感じです。
専門用語が沢山出てきます。
MMO系は全然わからないので
何一つ理解できませんww
でもみんな
「さすがはアインズ様」
っていうのでそのうち洗脳され
「さすがはアインズ様」
って思考になりますwwww
課金アイテムを使ってくれて
助けてくれたりするので
「さすがはアインズ様」
ってなりますwww
1期は常に平和です。
ところで1期EDにでてくるこのかわいい子だれ?(笑)

本編にはこんなかわいい子出てこないな~(笑)
側近達がとにかく忠誠を誓ってくれます。
「そういう設定」だからです。
とても納得です。
たとえば。
AI搭載の過疎ったMMOだとして。
そのゲームに最後までいた主人公さん。
ゲームのキャラはプレイヤーがいてこそ
存在意義がある。
最後までいてくれた主人公を神と崇めるのは
当然のことだろうなって思いました。
沢山ゲームをプレイしてくれて。
沢山ゲームを愛してくれたから。
そのご褒美に隠しステージ的に
2周目を用意してくれた、感のあるストーリーです。
トイストーリーみたいだなって思いました。
愛した玩具に心が宿って。
設定の範囲で自由に行動する。
主人公のいる世界が現実であろうとなかろうと。
ぶっちゃけ現実感はあまりないです。
異世界ものをあまり見たことがないから
ファンタジー慣れ?してないかもしれません。
人が死のうが生き返ろうが「ふーん」くらいです。
ゲーム2周目以降ってかなり残虐になったりできるんですよね。
(初回プレイでもできるかもしれませんが)
相手がNPCなのをいいことに道具扱いに成り下がって。
私がなんだそれって思ったゲームプレイは
「ときメモR(リアル)T(タイム)A(アタック)」
そのゲームを買った人間がどう扱うかは
(違反しなければ)自由ですw
「詩織を何秒で落とせるか」を競うそうですw
ちょっと虚しい気もしますが、
プレイのしやすさを優先した場合、
無駄なプレイは避けたりしますね。
オバロもそんな感じです。
無駄だなーと思えば排除一択です。
残したいなーとか、自分に有益だなーと思えば残す。
ここにこいつ配置したいなと思えば配置する、
したくなければ素材に換えたり消したり。
自由にプレイしてるって感じです。
1期での推しはクレマンティーヌさん。
(CV悠木碧さん)
とにかく演技がうまい、の一言。
叫び声や罵倒からの激昂。
聞き惚れます。

人気とても高いと聞いて。
納得のキャラ。
アインズ様は部下を守るために動いてる感じで。
自分達の作った秘密基地と玩具って大事だよねえ
って感じますね。

2期前半
「爬虫類すぎる」に尽きる(笑)
ボイスがいいので気になりませんがww


ずっと蜥蜴人だけで進む(笑)
2期後半
ビバ「セバス・チャン」!!
がわざわざ恋愛にする必要なくない…?
千葉繁さんの素晴らしさは言うまでもないw



キスいるかなぁ…。
かわいい孫でよくなかった?

3期
なんといっても、

ニューロニスト・ペインキル が強いです。
このキャラクターに玄田哲章さん。
実に恐れ入ります。
演技も素晴らしくボイスが素敵すぎて不快感0。
どころか3期の推しです(笑)
全体通して声優が豪華です。
文句無し100点。


ゴブリン過ぎる(笑)
でも、リザードマン編より凄く好きになれますね。
可愛くて。

↑「ゴブリン軍師」
いやネーミングセンスwwwwwww
わらったわww
ギャグアニメとして平和です。
戦闘シーンが全然ハラハラしないです。
3期までで気になったのは。
「なんでアインズ様はかっこつけようとしてるのかな」
ですかね…。
帝王学とか必要だったとか言ってるけど。
なんで必要なんだろう???
かっこいいポーズとか必要なのだろうか…?
そうしないとだめなのか??
そこら辺がわからないかな。