スターバックス。それは陰キャオタ女子には恐れ多い場所。
「なんとかかんとかスペシャルストロベリースピリチュアルスピリッツエンジョイハイパーストロングマッチョゴリゴリキャラメルマキアート」みたいな名前らしいやつ。
アニメや漫画によく題材にされてますね。
そんな名前のなんか凄そうなハイカロリー、いやハイどころじゃないな。
テラカロリー?ドリンクのある珈琲屋さん(らしい)。
(私には最早、生クリーム屋さんなのではと思っている)

胃酸過多である私。生涯飲めないであろうと思っています。そもそも珈琲か紅茶なら紅茶派。
普通のアメリカンかティーなら飲めるかな~?と思いながら過行く日々。
はいろっかやめよっか考え中。はいろっかやめよっか考え中。
そんなこんなで地元の駅前にあるスタバさんは見るだけの対象ではありましたが。

「ご当地スタバマグ・タンブラー」なるものがあるらしい!!それはなんかいい!!ほしい!!
いつも旅行とか行くけどお土産が毎度困る。
「ここに行ったぞ!」という感じが欲しいけど「ちょうど良さ」を探すのがとても苦労する。
予算・大きさ・「それ、ほんとにいる(使う)?(つまり実用性)」を満たすもの。

旅行とは。須らくテンションが上がるものなのである。
人生で今までに引っ越しを27回している私ですが(親の都合と私自身の都合)。
どこへ行こうとテンションが上がるもの。根っからの引っ越しと「いつもと違う土地」が好きなのだと思う。
テンションが上がるととんでもないものを買ってしまいがち。
そう、それは修学旅行で思わず木刀を買ってしまう小学生と同じ精神。
旅行から帰ってきて「ナニコレ」「何に使うねん」と思うようなものをついつい買ってしまいがちなのである!!
なので「ちょうどいいお土産」があれば!毎度お土産に迷う必要もなく、不必要なものを買わなくてもよくなるのである。

そこで「ご当地スタバマグ」!!!
マグカップ。使う!
ご当地!行った先の名前書いてある!!どこへ行ったか分かる!!
ショーケースに入れて飾る!!←まだやってないけどそのうちやってみたい
日本ならどんなに頑張っても「47個」で収まる!!!!!(実は世界各国のスタバマグもあるが)

スタバファンでは全くないですが、なんかちょうどいい!!と思ったので。
今後のお土産はご当地スタバマグにしました。
ということで鹿児島旅行でスタバに行ってみました。
(鹿児島まで来てスタバ??と思うかもしれませんけども)

スターバックス鹿児島仙巌園店
明治日本の産業革命遺産であり、世界文化遺産にも登録されている仙巌園。そこに隣接する登録有形文化財「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」をリノベーションした店舗です。 旧薩摩藩主島津家の歴史的建造物には、様々なストーリーや歴史が詰まっており、多くのインスピレーションを受けています。
↑スタバHP引用 https://store.starbucks.co.jp/detail-1441/

写真ちょっと歪んでますが許してくださいw
仙厳園のスタバは上記の通り普通のスタバと違うのですw(説明雑か!!!!)
登録有形文化財のリノベーション。ちょっと面白そうですよね?
ということで入ってみましょう!

カウンターはシックな感じです。

静かで落ち着ける雰囲気で、客層も中高年な感じですw
「仕事バリバリ~」というお客様は皆無でしたww(スタバへの偏見が凄いねん(;^ω^))

1階のお席。ついお席と言ってしまうくらいの「高貴感」溢れる椅子。
窓から外が見れます。外は海岸沿いでした^^

お二階にも行けます。

こちらお二階席です。
沢山の写真があり、写真を見ながら静かな雰囲気で珈琲を楽しめます^^
産業革命とか、小難しいことなど忘れて(笑)
鹿児島に来たからには何を食べようかな~と考えておりましたwwww

あ、そうそう。
「鹿児島スタバご当地マグ」

なかったあwwwwwwwwwww
うそでしょwwwwwwwwwwwwwwww

2004年に鹿児島にスタバが初開店した記念に販売したらしいです(´;ω;`)
皆は前もって調べていきましょうねwwwwww

↑こんなやつだったらしいです。ほしかった(´;ω;`)

もうひとつおまけ。

鹿児島天文館店。

諦めの悪い私なので「もしかしたら」というかすかな希望で
「スタバ天文館店」まで来ましたw
うん、やっぱりご当地マグはなかったww
「いや~鏡張りのスタバは珍しいですからね!!これ見に来ました!」
ということにして一旦落ち着いて。
とりあえずレモネード買って出ました。
あまりにも無駄な時間を過ごすことになってしまう!!避けたい!!

しかしただでは起きない私。
ルピシア鹿児島ショップが数歩先にあったのでラッキー!!!
「私はスタバではなくルピシアに来たのだ!!」
という暗示をかけることに成功。
大丈夫、何も失敗してない、万事OKw

可愛い佇まいなのです!
ルピシアはよくショッピングモールの中にあるので、独立している店舗はとても珍しいです。
スタバの飲み物を持ちながらルピシアにくる浮気者になりました。
(いくらなんでも何も買わずにスタバを出るわけにはいきませんもの)

なんだかんだで無事にご当地ルピシア紅茶ゲットしました。

ここで一つ情報をば。

「ご当地ルピシア茶」公式サブスクあるのです。
全国回らなくてもOK!わお便利wwwww

ルピシアさんHP
https://www.lupicia.com/shop/pages/subscr-kokodeshika.aspx

旅行して手に入れるかサブスクか。迷いますねww

投稿者 三岬加奈

三岬加奈 元放映新社/FM茶笛FM西東京でラジオパーソナリティ、ゲストで喋った経験あり/ネット声優(ボイスドラマ等)うたってみた/コスプレ/ゲーム実況/スタリラ/モンハン/ポコチャ/みさかなアニカラコスオフ会主催者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です